はじめに:これは“家電で過去イチ”の神アイテム
「SwitchBot スマートロック+指紋認証パッドセット」
正直、これを導入してから生活が変わりました。
これを取り付けして2年経過しましたが、鍵穴に鍵をさしたのは1回あったかな?って状態です。
大げさじゃなくて、もう普通の鍵には戻れないレベル。
理由はシンプル。
🔹 鍵を探す手間がゼロ
🔹 手ぶらで家に入れる
🔹 閉め忘れがなくなる
これだけで、毎日の小さなストレスが一気になくなります。
スマートロックを使用するのにスマートリモコンハブも同時に使用しています。
スマートロックだけで使用できるか試したことが無いのでハブも同時に用意してもらった方がいいと思います。これも便利な使い方があるのであって損は無いです!
一番の購入するきっかけは子供の鍵忘れた問題
私は仕事、妻もパート。子供はスマホを持たせてますが学校には持っていけない環境です。
家の鍵を忘れた子が先に家をでて順番に家を出ていき先に家に帰りつくのは子供。
妻が家に帰ってくる18時まで結構時間があったりすると子供は玄関で待っていたり、そのまま友達の家にご迷惑をおかけしていたり。
そもそも家の鍵を忘れなければいいだけなのですが、3か月に1度程度忘れます笑
なぜかそのタイミングで家には誰もいない日。冬の寒い日や夏の暑い日にそれはかわいそうだったのと、友達の家になるべく迷惑をかけたくないってことで購入決定です。
🔧取り付けは超カンタン!工事不要・DIYでも5分で完了
まず伝えたいのが、取り付けの簡単さ。
ドアに穴を開けたり、特別な工具を使う必要は一切なし。
SwitchBotロックは、裏面の強力な両面テープでペタッと貼るだけ。
サイズ感的にはこんな感じ。


「これで本当に大丈夫?」と思うかもしれませんが、実際に2年使っても全く外れる気配なし。
一度位置で調整内側の本体を貼りなおしましたがその時も結構しっかりくっ付いていて剥がすのが大変な状態でした。
本体の重さも軽く、動作もスムーズ。
ドアの鍵ツマミにアダプターをかませてセットするだけなので、誰でもDIY感覚で取り付けられます。
詳しくはサイトで確認してもらいたいですが、高さの調整ができるようになっているので幅広い種類の玄関に取り付けができるようになっています。
🚪鍵を取り出さなくていい、という小さな革命
このロックの一番のメリット。
それはやっぱり**「鍵を取り出さなくていい」こと**。
車はキーフリータイプで鍵を出さずにロック。そのまま玄関まで歩いて鍵を出さずに指紋で開錠。
取り付けてから2年間鍵をほぼ使っていません。一応持って出かけますがカバンから取り出すことは無いです。
荷物が多いときに指さえ指紋パッドまで届けば鍵が開けられます。
今はもう当たり前になっていますが“鍵を探す”という動作が、どれだけ無駄だったかに気づきます。
⏰オートロックで「閉め忘れゼロ」
もうひとつ地味にすごいのがオートロック機能。


出かけるとき、「あれ、鍵閉めたっけ?」って不安になることありますよね。
でもSwitchBotなら設定で「○分後に自動で施錠」を決められます。
私は5分後に締まる設定にしています。
つまり出かけて玄関を閉めたら、あとは放置。
勝手にロックされるので、閉め忘れの心配ゼロです。
これ、精神的にもめちゃくちゃ楽。
心配性の私は釣りに出かける時に、家を出てから10分後とかに「カギ閉めたっけな」病が発動することがあります。
海釣りに行くときは20時間程家を空けるので、さすがに田舎でも不安になります。
これをつける前はまた10分かけて戻って閉まっている鍵を確認して再出発することも多々ありました。今ではその心配はゼロです!
🔒防犯面も安心:物理カギ+デジタルの二重構造
SwitchBotロックは、物理的なカギもそのまま使える設計です。
つまり、電池が切れても従来のカギで開け閉め可能。
アプリ上での操作履歴も残るので、
「誰がいつ開けたか」も確認できます。
さらに、暗証番号でも開けられるので、指紋が反応しないときでも大丈夫。
番号は複数設定できるので、家族ごとに分けることも可能です。
📶遠隔操作で開錠・施錠もできる
スイッチボットハブを介しているのでネットがつながっている状態であれば遠隔で施錠・開錠ができます。
たとえば、家に親族が来た時に不在で「ちょっと家に入って待ってて!」ができます。
雨の日子供が指紋認証を失敗しまくったとき(規定回数失敗すると機能停止になります)にラインが届いて「カギ開けてほしい」って事もできます。
🌧唯一のマイナス点:雨の日の指紋反応
ほぼ完璧なんですが、
唯一のマイナス点を挙げるとすれば「雨の日の指紋反応」。
手やセンサーが濡れていると、指紋を読み取らないことがあります。
とはいえ、暗証番号でも開けられるので致命的ではありません。
外出時にパスコードを登録しておけば、
“雨でも詰まることなく入れる”という保険になります。
📱スマート連携してなくても十分便利
AlexaやGoogle Homeなどとも連携できますが、
実は私、連携してません。
それでも全く困らない。というか、連携しなくても便利すぎる。
指紋認証とオートロック、この2つだけで
「生活がここまで変わるのか」と思えるレベル。
家電に詳しくなくても、アプリ設定が簡単なので安心です。
スマートホーム初心者にも自信を持っておすすめできます。
多分もっと便利に使うやり方があるとは思いますが私の頭では使いこなせてないです笑
それでも十分すぎるほど便利です!
設置イメージとその後のメンテなど
設置は取り扱い説明書通りにやればすぐ設置できます。


スマートロックは玄関内側の鍵のつまみを物理的に回して開錠します。
指紋センサは土台と本体と別れていて土台をまず貼り付ける構造になってます。

ネジで家に固定できるようにはなっていますが私はサッシ部分に両面テープでくっつけてます。
万が一剥がす時が来ないわけではないと思うので、両面テープが強力なので壁紙?ごとはがれるのがいやだったのでここにしました。
土台に上からスライドさせて指紋センサ本体を固定します。ロックが付いているので簡単には外せません。

センサ下部に小さな穴が開いているのでそこに爪楊枝などを挿してロックを解除します。そうすると上にスライドできるようになるので取り外しできるようになります。
バッテリー交換方法
電池はあまり見かけないCR123Aってのを使っています。
指紋センサとスマートロック本体両方とも同じ電池を使用しています。
注意!設定完了後、指紋センサーを取り外す前に取り外しアラームを解除すること!
指紋センサーは盗難防止のため?に取り外すとアラームが鳴り続ける設定になっています。
電池を交換する際も、アラームの設定をOFFにしないとピーピーずっとなり続けます。


今回電池が丁度減ってきていたため交換で外して忘れて鳴らしてしまいました。
焦って元に戻しても鳴り続けます。
スマホで解除するまでずっと鳴り続けてました。さらにプッシュ通知+登録しているメールアドレスにも取り外されましたと通知が来ます。


電池はこの中に入っています。防水仕様になっているため久々に開けると爪が持っていかれます。
なので、子マイナスなどで開けましょう。もしかしたら外す用のピックみたいなのが同封されていたかもしれません。


スマートロック部分は蓋をパカっと開けるだけです。電池は同じCR123Aを使用しています。


バッテリーが少なくなってきたらプッシュ通知が来るような設定もできるので買い置きの必要はありませんが、念のため持っていても損は無いです。
💬使ってみて感じた“生活の変化”
正直、導入して一番思ったのは「もっと早く買ってればよかった」です。
釣りに出かけてカギを締めたか不安になりながら釣りをしててもそわそわしちゃうし、中途半端に15分くらい進んだ場所からであれば一度帰って確認したこともあります。
そんな時間の無駄や精神的苦痛から解放されて本当にいい買い物でした。
子どもも鍵不要で指紋で開けられるのも便利。
鍵を落とされる心配や、鍵を忘れて家に入れない心配もありません。
毎日使うものだからこそ、こういう“地味に便利”が一番効くんですよね。
💰Amazonで買うならセットが断然おすすめ
SwitchBotロックと指紋認証パッドはセットで買うのが正解。
あとから単品で買い足すと、ちょっと割高になります。
※工事不要・両面テープで取り付けOK。レビューも高評価です。
セール時期(プライムデー・ブラックフライデー)には
20〜30%OFFになることもあるので、タイミングを狙うのもおすすめ。
🧰取り付けのコツ(DIY視点)
取り付け位置は「鍵のつまみの中心」にぴったり合わせるのがコツ。
ズレると開閉トルクがうまく伝わらないので、
付属の位置決めシールを使うと正確に貼れます。
貼る前にドアの油分をアルコールで拭きましょう、両面テープの粘着がしっかり効きます。
もし賃貸なら、マスキングテープ+両面テープの二重構造でもOK。
原状回復も問題なし。
一度張り直しをしていますが両面テープで簡単に張り替えられます。
色々な絶対に剥がれてほしくないものはこれを使っています。
超強力です。しかしテープなので恒久的に固定するものではないので剥がすこともできます。
おすすめです。
✅まとめ:SwitchBotロックは“毎日使う家電の中で最も価値がある”
- 鍵を取り出さなくていい
- 自動で施錠される
- 防犯性も高い
- 工事不要で誰でも取り付け可能
- 雨の日の指紋認識以外は欠点なし
これだけ便利で1万円台。
正直、コスパが良すぎます。
🔹 “生活が変わる”家電が欲しい
🔹 鍵の閉め忘れが心配
🔹 荷物が多い、子どもがいる家庭
こんな人には迷わずおすすめです。
🔗【Amazon公式】SwitchBotスマートロック+指紋認証パッドセットはこちら
今気になっている商品がこちら
同じ指紋センサ+顔認証システムです。
使用をしていないのでどれだけ便利なのか。すごく気になっています。
指紋センサの欠点である雨の日問題がこれで解決するのであれば欠点がなくなると思っています。
懸念しているのは、雨がカメラ?部分についてしまえばもしかしたら同じことが起こるのではないかと思ってはいます。
純正か社外品かわからないですがカバーなるものが販売されていますね。
単なる保護用なのか、光を遮るものなのか。使用していないので問題点などわからないので必要かさえもわかりませんがちょっと気になるところです。
購入することがあればそれも今後記事にしていく予定です!



コメント